近畿」カテゴリーアーカイブ

(一社)全国小型船舶教習所教習所連合会近畿支部会報2016年1号

ヤマハ新型教習艇(FR20LS)

9月15日にヤマハマリーナ浜名湖で船外機仕様の教習艇の紹介がありました。すでに試験機関や教習所、マリーナにも配備されています。

FR20LS-1FR20LS-2

実際に操縦をしてみましたが、居住性は言うことがないのですが、微風でも流されやすく、手間のかかる着岸の教習がより困難になると感じました。キックもあまり効かず、微風でも風下側の着岸で離れます。また、高速では4,500回転を超えないと安定しません。それ以下だと乗員の重量に左右される感があります。
ただ、6名定員で後部の補助シート(この下がストーレッジと燃料タンク、バッテリー)が大きいので晴れた日なら5名教習も可能です。(価格430万)

img_20160915_122402また、ジョイスティックを使用して真横に動く船内機船や船外機船、新しいマリンジェットモデルの紹介もありました。
(内覧会なので教習艇以外の写真撮影はNGだったので画像はありません)

連合からは事務局長と数社の教習所と海レ協から試験課と中部事務所員が参加しました。

11月の港則法改正について

11月1日より、港則法が改正されて「雑種船」が「汽艇等」になり、定義も明確になります。
当然試験問題も変更しなければならないのですが、今年度いっぱいは変更せず「雑種船」のままで出題し、学科試験前に試験員が「雑種船」が「汽艇等」になった旨の説明をするそうです。
ただし、教習所の皆さんは法改正の部分と汽艇等の定義の説明を授業でしっかり行なってほしいとのことです。また来年夏施行の船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則の「救命胴衣の着用義務」も「暴露甲板上の すべての小型船舶乗船者に対して ライフジャケットの着用を義務化」も併せて説明してください。

(一社)全国小型船舶教習所教習所連合会近畿支部会報2015年5号

関西フローティングボートショー案内

(一社)日本マリン事業会関西支部より「関西フローティングボートショー」のボート免許取得者、更新者への案内発送の依頼が来ました。ご賛同の会員様には社名を印刷したDMを発送いたします。

費用について

  • 手数料(ラベル貼り)は10円/1通
  • 郵送代は実費支払い

流れ

  1. 必要数と表示名、送付先をお知らせください。 😉 9/17まで
    kinki@nbsa.or.jp
  2. マリン事業部事務局よりDMを送付先に発送(9/24)
  3. 各社ラベル貼り作業、発送(9/24から10月初旬目安)
  4. 手数料、郵送代を(一社)日本マリン事業協会関西支部宛で請求
    ★郵送代領収書コピー添付、10/20必着-10/30支払い

icon-arrow-circle-right

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

試験機関認定インストラクター

近畿支部から17名海レ協の認定インストラクターの取得していますが、来年更新年にあたります。海レ協本部のほうから今後の取り扱い原案が連合事務局まで来ております。今後役員会で内容を吟味して皆様にご案内します。
詳細は追ってご案内しますが、前回のような多額の費用を取らず、座学のみなら無料、艇を使用する場合は実費、インストラクターカードの発行は実費という形だそうです。

(一社)全国小型船舶教習所教習所連合会近畿支部会報2015年4号

登り旗

海レ協に在庫してあった登り旗2種を連合が譲りうけました。近畿事務所に搬入済みですので、ご入り用の教習所はお持ち帰りください。無料です。なお、旗の支柱はございませんので、各自ホームセンター等でお買い求めください。

のぼり旗

第2回ポルトガル語試験

8月17日(月)に2級、18日(火)に特殊小型を滋賀県大津市にて実施いたします。また、11日(水)英語特殊小型を滋賀県大津市にて実施いたします。

(一社)全国小型船舶教習所教習所連合会近畿支部会報2015年3号

平成27年度総会

去る6月4日に横浜にて連合会の総会が開催されました。

平成26年度事業および決算報告、平成27年度事業計画、そのあと優良教習所の選定作業が行われました。
報告書および計画は議事録が届き次第、PDFファイル化して掲載いたします。

  優良教習所

会計年度の変更につき、総会を5-6月に実施する関係上、本年度から3月までのデータで選定することになりました。したがって本年のみ平成26年1月~平成27年3月のデータでの選定になります。来年度から4月~3月の1年分からの選定に戻ります。
また、例年表彰式を開催しておりましたが、本年から表彰状発行が6月の繁忙期にあたりますので、今回は近畿事務所からの郵送に代えさせていただきます。来年以降は検討いたします。

  ポルトガル語による試験

去年、連合の登録教習にて海レ協から提供された学科試験問題をポルトガル語に翻訳して終了審査を実施したところ、合格証明書を運輸局が預かり、免許証を申請できないという問題が発生しました。
連合事務局長と本省海事局長との面談にて本件を解決後、今後の英語以外の外国語による試験の意見交換が行われました。海技課長通達「国海技278号」により登録教習所による翻訳は禁止されましたが、代わりに試験機関が国家試験として実施するという運びになりました。
第1回が去る6月17日(2級)、18日(特殊)を近畿、中部、関東で実施されました。ブラジル大使館からのアナウンスもあり、1回目は60名ほどの受験申請がありまいあた。第2回は8月17日(2級)、18日(特殊)を実施予定です。急ごしらえですがポルトガル語教本もございますので、必要な方はご連絡ください。
ただし、試験機関とのポルトガル語の翻訳の調整中ですので、今後数回の加筆修正が行われると思います。

  新会員

特別会員としてヤマハ発動機(株)と北海道から1社の加入がありました。

 JMRA認定インストラクター

認定イントラカード2010年11月に第1回が実施され、近畿と四国の会員が取得しています。来年3月31日にその更新期限を迎えます。当時の試験機関の担当者が離れてしまい、今は宙に浮いた状態になっています。また連合のインストラクターと競合してしまい取扱いに苦慮しているのですが、当時取得に1万円から数万円の費用を支払っているので、このまま無効にしてしまうのも納得ができないところです。
ピークシーズンが終わり次第、本部と今後の取り扱いを検討する予定です。

 

 

(一社)全国小型船舶教習所教習所連合会近畿支部会報2015年2号

会長選挙結果

栗田勉と中谷久利2名の間で選挙が実施され、8対7の僅差で栗田氏が選ばれました。
副会長以下去年と同じ布陣で2年間の運営の予定です。

平成27年度 事 業 計 画

 icon-check 総会

平成28年2月開催

・事業計画(案)及び予算計画(案)の承認

  役員会

年間数回開催

会場 (財)日本海洋レジャー安全振興協会 講習室等

  部会活動

部会活動のリーダーは、役員の中から会長が選任する。

部 会 名 総 務 免 許 普 及
リーダー 2名 2名 2名

  合同部会

適宜開催

第4条第一号関係「関係行政からの情報の受理、収集及び伝達並びに意見交換」の件

制度の問題点を整理し支部として本部に要望を提案する。

1.免許制度関係

①平成15年6月の免許制度改正後の検証

登録教習所事務規定改正、外国語国家試験

②関係行政への意見提出

近畿・神戸・中国・中部の各地方運輸局への働き掛け(近畿支部⇒各地方運輸局)

本省への働き掛け(支部⇒連合会本部⇒本省)

  免許部会

第4条第二号関係「指定試験機関からの情報の受理、収集及び伝達並びに意見交換」

ヤマハ発動機(株)の参加インストラクター研修の再構築、海レ協の協力

  普及部会

①彦根市水上救助訓練(平成25年6月)運営スタッフ

②会員、関連団体のレンタルボート情報の集約、特典情報等(北尾)

  総務部会

第4条第八号関係 「関係行政、関係機関及び関連業者との協力並びに連絡調整

・関係行政や関係団体主催の委員会への参加

本部の役員が参加

・関係団体の会への入会

賛助会員(レンタルボート)の入会促進

近畿事務所人事異動

下津試験主任が関東へ移動になります。代わりに大木試験員が主任として近畿に赴任されます。

レンタルボート

この春(一財)海レ協のホームページのリニューアルに伴い、レンタルボートリンクページを作ることになりました。合わせて連合のページにも作りますので、レンタルボートを運営しておられる会員の皆様、また関連団体の皆様方で掲載をご希望の方はホームページのURLをお知らせください。
また、将来的には会員教習所の卒業生のレンタルボート特典等のシステムの構築も視野に入れております。

icon-hand-o-right お問い合わせはこちらまで

(一社)全国小型船舶教習所教習所連合会近畿支部会報2015年1号

近畿支部の皆様お世話になります。
連合のWEBサイトをリニューアルしました。同時に連絡網を再構築しました。今後ともよろしくお願いいたします。

また、構築で使用したシステムをまだ完全に使いこなせていませんので、今後不備が生じるかもしれませんが、しばらく温かい目で見守ってください。

 icon-hand-o-right 総会のご出席のお願い

平成27 年2 月12 日(木)午後2 時00 分より海レ協の近畿事務所の講習室にて第7回総会を開催いたします。今回は会長選挙の年で2名の立候補者がおりますので、できる限りのご出席いお願いいたします。また、どうしてもご出席できない方は委任状の提出をお願いいたします。

  連合本部役員会

2月6日(金)横浜の波止場会館にて海レ協本部長、管理部長出席の上で本部役員会が開催されました。会議の詳細事項は議事録ができ次第、このサイトに掲載いたします。概要のみ以下に記載しておきます。なかでご興味のある内容は総会時にご質問ください。

 icon-check 登録教習におけるポルトガル語修了試験の顛末において

去年9月に実施された登録教習でのポルトガル語訳問題、国交省の見解、海レ協の今後の対応が報告されました。決定事項ではありませんが、今後海レ協が日本語問題の英語化、ポルトガル語化を実施して、月1回程度の試験を実施することを検討中だそうです。ただし、まだ本省との調整がついてはおりません。また、今回の件で登録教習所が独自に海レ協から提供されている問題を訳して審査を実施することは通達によりできなくなりました。これに伴い登録教習所の事務規定の変更も行われる予定です。

  ヤマハ発動機の入会について

諸般の事情で(株)ヤマハ発動機の免許部門が縮小され、結果連合から脱退していたのは皆様ご存じのとおりですが、このたび経営が見直され、再び免許部門が強化されるともに連合に特別会員として復帰する運びになりました。

  北海道の教習事業者の入会について

かねてから北海道の業者さんが連合への参加を希望しておられたのですが、支部の設立要件の5社に達しないために支部設立がかなわず、近隣の支部参加も東北支部、信越支部がない関係上、かなわぬため、事務局預かりでの入会というかたちになりました。

  会員のレンタル事業広報について

受験生が免許取得後の活動の場として、連合傘下もしくは関連のレンタルボートマリーナを紹介を海レ協のWEBサイトのリニューアルに合わせてリンク表示していただけないかという提案をしたところ、海レ協さんは快く承諾していただきました。また、同時に連合の会員教習所の卒業生の特典の付与、レンタルボート施設の賛助会員としての勧誘等の課題が出されました。